今月のTOPICSデータ
「単独世帯の将来推計の変化と賃貸マンション需要の変化の可能性」
定点観測データ
Ⅰ 沖縄中古マンション流通レポート
・ 沖縄県中古マンション成約状況
・ 沖縄県中古マンション新規登録状況
・ 沖縄県中古マンション在庫状況
Ⅱ 沖縄県住宅着工戸数
今月のトピックス
「単独世帯の将来推計の変化と賃貸マンション需要の変化の可能性」
世帯類型別の将来推計は、国立社会保障・人口問題研究所が5年ごとの国勢調査をもとに、5年ごとに推計を行っています。最新の将来推計では、2050年に単独世帯は全世帯の44.3%にまでなる見通しです。
この傾向は予想以上に進んでおり、推計をさかのぼって見てみれば、推計が大きく変化していることが分かります。(執筆時点では全国版のみ公表。都道府県別は24年後半に公表予定)
ここでは、単独世帯の将来推計の過去3回分を並べて、推計の変化を見てみましょう。
図表1)推計の変化<単独世帯>
(千世帯)
グラフは、国立社会保障・人口問題研究所の将来世帯数のうち、単独世帯だけを取り出して、過去3
回分を重ねたものです。これをみれば、5年ごとの推計のたびに、将来見通しを超えて単独世帯が増え
ていることが分かります。また、推計が発表されるたびに、単独世帯のピークが、後にズレていることが分かります。
つまり、国立社会保障・人口問題研究所の推計以上に1人で住む単独世帯数が増えているという事
で、同時に今後の増加傾向が顕著となる推計となっていることがわかります。
単独世帯は、高齢者夫婦の、片方の死去に伴うものが実数として多いのですが、この死去に伴うもの
は推計がしやすいものと言われています。推計にズレが生じている大きな理由は、予想を超える、未婚
化・晩婚化が進んでいるためと考えられます。
死去に伴う理由以外の単独世帯は、現在の30代~60代の未婚者と思われますが、これらの方々の
多く(約7割)は賃貸住宅に住んでいると総務省データにあります。
もともと、賃貸住宅に住む世帯が多い沖縄県ですが、さらに未婚化・晩婚化が進めば沖縄県における
賃貸住宅需要はさらに増えるものと思われます。
さらに、沖縄県でも今後は、学生向けや20~30代向けの単身用の賃貸住宅だけでなく、40代~60代
向けの、少し家賃が高くなっても広めの賃貸マンションの需要が増え続けると予想されます。
定点観測データ
Ⅰ 沖縄中古マンション流通レポート
■沖縄県中古マンション成約状況
出典:(公財)東日本不動産流通機構
<成約件数>
<平均成約㎡単価>
■沖縄県 中古マンション新規登録状況
<新規登録件数>
<平均新規登録㎡単価>
<対新規登録成約率>
※当月成約件数÷当月新規登録件数
<成約価格と新規登録価格の差(㎡単価)>
※新規登録価格ー成約価格
■沖縄県 中古マンション在庫状況
<在庫件数>
<平均在庫㎡単価>
<対前月在庫成約率>
※当月成約件数÷前月在庫件数
<成約価格と在庫価格の差(㎡単価)>
※在庫価格ー成約価格
Ⅱ 沖縄県住宅着工戸数
■沖縄県貸家着工戸数
出典:国土交通省
※本レポートは不動産に関して参考となる情報の提供を目的としています。
本レポートはあくまでも過去の情報であり将来の市場環境や不動産に関する投資の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません
※本レポートに掲載している情報に関しては、万全を期しておりますが、その正確性を保証するものではありません。